お花見弁当②/
【二の重の作り方です】
普段のお弁当にも使えるレシピ
ご飯炊かなくてもすぐできる
似たような色の食材を離すことで配色のバランスが良くなります。
【おにぎり材料】6個分
焼きおにぎり (冷食)6個
紫キャベツマリネ 少々
魚肉ソーセージ 3cm
ツナマヨ
(ツナ缶1/2マヨネーズ大1)
【作り方】
①冷食は裏面の表示どおりにレンチンする
②焼きおにぎりの厚みを半分に切り開く
③焼きおにぎりの間に下記のA、Bの順番で具を挟む
A、シソ→ツナマヨ→
B、シソ→紫キャベツマリネ→マヨネーズ→魚肉ソーセージ
_______________
【卵焼き材料】1個分
(倍量で作り半分に切ると4つになります)
ささみの梅みそ(冷食)1個
卵 2個
◎白だし 大1
◎水 大1
油 適量
【作り方】
①冷食は裏面の表示どおりにレンチンする
②卵を溶いて◎で味付けし卵液を作る
③卵焼き器に卵液を1/3流す
④全体に固まってきたら①を乗せる
⑤巻きながら残りの卵液を入れて仕上げる
#お花見弁当レシピ #お重弁当 #ピクニック弁当 #焼きおにぎり弁当 #お弁当詰め方動画 #卵焼きアレンジ
スポンサードリンク
スポンサードリンク