【日本高血圧学会】お弁当に使える!健康レシピ 親子そぼろ丼   From広報委員会

お弁当主菜

親子そぼろ丼                     2024.6
塩分相当量 鶏そぼろ出来上がり100gあたり0.98g 炒り卵出来上がり100gあたり0g              
材料)とりそぼろ(鶏挽肉 200g 牛乳 大1 酒 大2 生姜すりおろし 小1 砂糖 大1.5 
減塩醤油 大1.5 みりん 大1)
   炒り卵  (全卵 3ヶ 砂糖 大1 酒 小1 みりん 小1)
   絹さや  30g 茹でて斜めに細く切り、水に放して種を除き水気を切っておく

作り方)
①鶏そぼろを作る(18cm位の鍋が良い)
とりひき肉を鍋に入れ牛乳を混ぜ10分ほど置く。
     酒を入れて良く混ぜてから中火にかける。
束ね箸(4〜5本束ねた箸)でかき混ぜながら炒りはじめ、肉全体の色が変わり、ほぐれたら生姜、砂糖を加えてさらに炒る。
     2,3分炒ったら減塩醤油とみりんも入れ、2,3分中弱火で手早く炒る。
     汁気が少し残る程度が良い。
②炒り卵を作る(18cm位の鍋が良い)
     鍋に全卵を入れ、切るようによくときほぐす。調味料を入れて混ぜ、中弱火にかけて束ね箸でパラリとするまで根気よく炒る。
この時、鍋のふちから徐々に固まってきてゆるい液状のスクランブルエッグのようになってくるので、そのタイミングでは、束ね箸を手早く動かし、全体を混ぜながら細かい炒り卵にする。
かたくなるので、出来上がったらすぐに皿にあける。
③ご飯を弁当箱によそい、鶏そぼろと炒り卵をバランスよく盛る。絹さやを飾る。

※牛乳で肉の臭みを取りコクと旨味を出す
※生姜を効かせて醤油の量を抑える

#レシピ #健康 #簡単料理 #主菜 #お弁当 #鶏 #卵 #親子丼 #お弁当 #減塩 #高血圧#食事療法 #食事 #そぼろ

ホ ームページ https://www.jpnsh.jp/
Facebook https://www.facebook.com/jpnsh1979/
Twitter https://twitter.com/JSHypertension?s=20