【冷凍ストック】ビビンバ丼の素#PR #味の素KK #LOWSALTCLUB#冷凍#下味冷凍#作り置き冷凍#ビビンバ #ナムル#冷凍ストック#冷凍子ママ #簡単レシピ #時短レシピ #うま味調味料の日

凍ったま焼く下味冷凍と冷凍作り置きナムル
を掛け合わせたら
とんでもなく楽にビビンバが作れちゃいます。

塩分高めなイメージのビビンバですが、本日は減塩バージョンです❄︎
一般的な配合から調味料を減らし、
にんにく・しょうがなどの香味野菜やコチュジャンの辛味を加え、
減塩しても味わい深い味付けにすると共に、「味の素®」のうま味でおいしさをプラス👍
野菜や肉味噌のうま味がまとまり、塩辛くなく、最後まで美
味しく食べられておすすめです🙌
タレが強い訳ではないのに、物足りなさはなく、
むしろ、ナムルのあっさりした野菜の味わいを感じたり、肉味噌との味の混ざり合いを感じることができます!
塩気が物足りない薄味は苦手なくせに、濃い味も苦手なさっぱり好きな私でもうま味のおかげでパクパクと匙が進み、途中で飽きることなく完食です☺️

ナムルの冷凍って出来ないのでは?と思いきや、試す価値ありですよ😉
コツはサッと茹で、水分をしっかり目に取ってから冷凍することと、
食べる時に加熱解凍せずに冷蔵庫で解凍するか、保存袋ごと水につけて解凍することです。
加熱解凍をしないことで余計な水分が出過ぎることもなく、野菜の色も大きく変色しません。(ちょっとはくすむけどね)
生野菜から作ったようにシャキシャキにはなりませんが、味の染みたナムルになりますよ

ビビンバ用のお肉は今回ひき肉を使いました◎
夏場は特にすぐ傷んでしまうひき肉は、下味をつけてから冷凍しておくと美味しく保存できます。
中まで味が染みた感じのコックリとした肉ソースになり、ご飯が進みます。
こちらも、生のひき肉から作るよりも下味冷凍の方が、短時間で煮込んだような肉ソースになり、ご飯によく絡んで食欲が進みます。
ひき肉をただ冷凍して、解凍して炒めるよりずっと美味しくて下味冷凍のメリットを感じます。
しかも今回は減塩にもなっています。
「味の素®」をひき肉の下味付けに使うと、本当にお肉がふっくらしてくれるんです。
いい仕事してくれます♡
生のひき肉を焼いて焼肉のタレを加えるより、下味冷凍の漬け込み効果に驚くはず
今回の冷凍レシピの大切なポイントはいつもと同じ❄︎
いつも見てくださっているフォロワーさんならお分かりですね?
合言葉は。。。
[ペラペラフリージング]
平らにして、金属製のバットに乗せ、なるべく急速冷凍が可能な状態で冷凍してください。

[ビビンバの素]
材料2人分×2パック
合い挽き肉…300g
a.醤油…大さじ1
a.酒…大さじ1
a.コチュジャン..大さじ1
a.砂糖.…大さじ1
a.味の素®….10振り
a.すりおろしにんにく…1片
a.すりおろし生姜….1片
a.胡椒.…ひとつまみ
もやし…1袋(200g)
小松菜…4株(150g)
にんじん…小1本(150g)
えのきたけ…小1袋(100g)
b.ごま油…大さじ2
b.顆粒中華だし.小さじ11/4
b.醤油…大さじ1/2
b.味の素®…10振り
白米…2合
卵黄…4個
今回は減塩レシピです。1食分の塩分量は2g、減塩して美味しくなるように
ナムルと肉ソースの調味料配合を考えました。

[下処理]
もやしは洗い水を切る。えのきは長さ3等分に切る。小松菜は洗い3cm幅に切る。にんじんは洗い細切り。
①耐熱ボウルに、火の通りやすい順に野菜を重ねて入れる。
もやし→えのき→小松菜の葉→小松菜の茎→にんじん
②ラップをしてレンジで(600W)加熱。粗熱が取れたら水を切り、キッチンペーパーで水分をしっかりとる。
③bの調味料を加えてよく混ぜ、冷凍用ポリ袋に平らになるように詰める。
④合い挽き肉とaを冷凍用ポリ袋に入れてよく揉み混ぜ、平らになるように詰める。3、4が凍ったら冷凍用保存袋に入れて冷凍保存する。

[食べるとき]
①ボウルに貯めた水に作り置き冷凍ナムルを袋ごと入れ解凍する(約10分)
②4は袋ごと水に2〜3分漬け表面を溶かし、手でいくつかに割砕く。
③冷たいフライパンに2を入れ、蓋をし、弱中火で5分加熱する。ほぐれるようになったら蓋を取り、崩しながら火が通るまで炒める。
④ご飯を丼に盛り付け、1と3と卵黄を乗せる。

----------------冷凍子ママ【冷凍情報や料理の豆知識を発信中】【SNS総フォロワー80万人】【レシピ本「感動のてぬき冷凍レシピ」KADOKAWA】フォロー頂けたら嬉しいです❄️@reitoumama ----------------
#PR #味の素KK #LOWSALTCLUB
#冷凍#冷凍保保存 #下味冷凍#作り置き冷凍
#ビビンバ #ナムル #作り置き #つくりおき #冷凍ストック
#冷凍子ママ #簡単レシピ #時短レシピ #うま味調味料の日