レシピ動画

【たんぱく質が摂れる副菜】ピーマンとちくわのおかか炒め|切って炒めて和えるだけの簡単レシピ

ご覧いただきありがとうございます。

【ピーマンとちくわのおかか炒め】
「材料」3人分
ピーマン:3個
ちくわ :2本
ごま油 :大さじ1/2
みりん :小さじ2
しょうゆ:小さじ1
いりごま:小さじ2
かつお節:小袋1パック

「作り方」
①ピーマンは縦半分に切り、へたと種を取り、横向きにして細切りにする。ちくわは5㎜の輪切りにする。
②中火で熱したフライパンにごま油を引き、ちくわを入れて炒め、焼き色がついたらピーマンを入れて火が通るまで炒める。
③みりん、しょうゆを加えて全体に絡めたら火を止め、かつお節といりごまを入れて和えたら完成。

「栄養成分」
エネルギー:66kcal
たんぱく質:3.8g
脂質   :3.1g
炭水化物 :6.0g
食塩相当量:0.6g

「栄養小話」
ちくわは、たんぱく質が豊富です。
たんぱく質は、体を作る材料として必要不可欠な栄養素で皮膚や筋肉の材料となるほか、高齢者ではたんぱく質不足による低栄養やフレイルが問題になっています。
そのため、簡単にたんぱく質が補給できるちくわは、トレーニングをしている人から高齢者の方々まで幅広い世代に重宝されています。

ただし、ちくわの塩分量の多さには注意が必要です。
ちくわは塩分量が多く、100g当たり2.5gもの塩分が使われています。
さらに料理を作るときに調味料を使って味付けをするため、ちくわ料理は塩分量が多くなりがちです。

インターネット上でちくわレシピについて検索すると、1食当たり1.3gなど塩分量の多いレシピが多数並んでいます。
それに対してこのチャンネルでは、栄養成分を再計算して調整したレシピをご紹介しているため、副菜の場合は0.4~0.7gの塩分量のレシピが多いです。
ちくわ料理についてはこのチャンネルのレシピを参考にしていただくか、他のサイトのレシピの場合は調味料をやや少なめにすることをオススメします。
高齢になると塩味を感じにくくなるため、若いうちから薄味に慣れておくようにするといいでしょう。

※この動画の音声は、音読さんを使用しています。

#ピーマンレシピ
#ちくわレシピ
#ちくわ

モバイルバージョンを終了