野菜

【温野菜】さつまいもが超絶美味しくなるソース&無水鍋で作る温野菜のレシピ

0

根菜と葉野菜を、1つの無水鍋で調理する温野菜の作り方です。
さつまいもが超絶美味しくなる、ソースの作り方もご紹介します。
ストウブ、ルクルーゼ、バーミキュラ、ステンレス鍋が、大活躍するお料理です。

■レシピのエピソード■
野菜が大好き!にんにく味が大好き!な我が家の定番レシピです。
以前料理教室をしていた時も、これは人気のお料理でした。
誰に振る舞っても、ソースに入っているにんにくを、最後の1粒まで残さず召し上がっています😊
騙されたと思って、作ってみてください。

■チャンネル登録■
近所のおばちゃんと、料理の話をする感覚で、気楽にコメントしてください。
チャンネル登録やいいねをしてくださると、次の撮影の励みになります。
よろしくお願いいたします。
↓↓
https://bit.ly/39jipTL

ーーーーーー*ーーーーーー
Ooco Cook TV(おーこクック)をご覧いただき、ありがとうございます😊
実家が4代続く八百屋で、主婦歴30年以上の、もうすぐアラカンのおーこです。
「終活」の一環として、我が家の美味しいレシピを整理しつつ投稿を始めました。

🍳 この動画では、ステンレスの無水鍋を使用していますが、ストウブ、ル・クルーゼ、バーミキュラ、KING無水鍋などの、いわゆる無水鍋で作れます。

🍳 無水鍋を盛り上がって買ったけど使いこなせていない方、この動画が活用のきっかけなって頂けたら嬉しいです。

ーーーーーー*ーーーーーー
◾️目次◾️
0:00 このレシピの特徴をご紹介
0:14 材料[温野菜に使用する材料のご紹介]
0:18 作り方[無水鍋の使い方やコツも含まれます]
3:37 感想[このレシピのおすすめポイント]
4:27 材料[材料を大きく表示しています]

ーーーーーー*ーーーーーー
◾️材料◾️ 1人分
・さつまいも   中 1/3〜1/2本
・じゃがいも    1/2個
・人参      1/3〜1/2本
・キャベツ    中玉1/8位
・ブロッコリー  2房

・にんにく     2片
・オリーブオイル  大さじ2
・アンチョビ    1〜1.5本

★かぼちゃも温野菜にする、とても美味しいです。
ガーリックソースとの相性が、さつまいもと同じく良いのでおすすめです!

★今回じゃがいもは、自宅にあったメークインを使用しました。
男爵系のキタアカリを使用すると、更に美味しくなります。

★無水鍋になれていない方は、焦がさないか心配かと思います。
根菜の火が通ったら、葉野菜を加えます。
その時、大さじ2杯のお水を加えてください。

ーーーーーー*ーーーーーー
■使用したお鍋の大きさ■
・約2リットルの無水鍋(温野菜用)
・約1リットルの無水鍋(ソース用)

ーーーーーー*ーーーーーー
◾️作り方◾️
① 具材の下ごしらえです↓
・さつまいもは、皮を剥いたら2cm幅の輪切りにし、水にさらします。
・じゃがいもは、皮を剥いたら2cm幅の輪切りにし、水にさらします。
・人参は、皮を剥いたら2cm幅の輪切りにします。
・キャベツは、芯を少しだけ残して1/8位のくし切りにします。
・ブロッコリーは、食べやすい大きさに切り分けます。
・にんにくは、皮と芯を取ったらみじん切りにします。

② 小鍋ににんにくのみじん切り、オリーブオイルを大さじ2杯を加えて、弱火で加熱します。
途中、スプーンでかき混ぜます。
(にんにくは焦げやすいため、弱火でじっくり調理してください)

③ にんにくが少しこんがりしてきたら、アンチョビを入れます。
最初は形がしっかりしていますが、徐々に溶けて馴染んできます。
にんにくが、ピーナッツの様な色になったら出来上がりです。
(加熱しすぎると焦げるので、注意してください。)

④ 下ごしらえしたさつまいも・じゃがいも・人参を、無水鍋の中へ入れます。
大さじ5杯のお水を加えて、中火スタートで火にかけます。
沸騰したら、弱火にし20分程加熱します。
(根菜の場合は、素材の水分が少ないので焦げやすいです。その為、通常より多めのお水を加えて調理します。)

⑤ ④の無水鍋が20分程加熱したら、固さチェックします。
根菜が柔らかくなったら、その上にキャベツとブロッコリーをのせ、5〜7分加熱します。
(この時点で水分が殆どなかったら、大さじ2杯の水を加えて加熱してください)

⑥ 器に盛り付けます。
温め直したガーリックソースをかけて召し上がってください。

ーーーーーー*ーーーーーー
◾️美味しく作るコツ◾️
・野菜を無水鍋で調理する事で、水っぽくならずに美味しく仕上がります。
・ガーリックソースは、食べる直前に温め直してかけてください。
・ガーリックを焦がさないよう、注意してください。

ーーーーーー*ーーーーーー
◾️無水鍋の注意◾️
・中火で加熱し、沸騰したら弱火にする。
・途中、何度も蓋を開けません。
蒸気が逃げることで、焦げの原因になります。

★ 無水鍋の種類により、加える水分量は多少前後します。
ご自分の無水鍋に合う水分量が見つけられると、失敗なく扱えるようになります。
(今回の料理の場合、100ccまででしたら、お水を加えても問題ないです。)

ーーーーーー*ーーーーーー
ここまでご覧いただき、本当にありがとうございました。

#無水鍋を25年愛用する野菜ソムリエが野菜を美味しくする料理作ってます
#温野菜の作り方
#温野菜のソース
#温野菜のタレ
#蒸し野菜
#蒸し野菜の作り方
#蒸し野菜のソース
#蒸し野菜のタレ
#さつまいもレシピ
#にんにくレシピ
#無水
#無水鍋
#無水料理
#無水調理
#野菜料理
#野菜ソムリエ